豆知識 のバックアップ(No.15)


全般

  • ダンジョンをクリアしたりすると、廃都でイベントが起きたり街にイベントが増えたり掘り出し物が増えたりする
  • バックアタックされて陣形逆さになると戦闘終わった後もそれが継続されるので自分でメニュー開いて直さないとダメ
  • 回復の羽の上で索敵すると戦闘終了後、自動で回復するので経験値稼ぎにオススメ
    • 回復系スキルも同時に上げたいのなら、少し離れて戦闘→全員に癒しの息吹の繰り返し。MP減ったら回復の羽。

周回プレイによる引継ぎ

  • 引き継がれる物
  • 引き継がれない物
    • 重要アイテム全て(喚石、鍵、陣形、闘技場挑戦権含む)
  • 特典
    • 敵ランダムエンカウントOFF化選択

色付きの場所

  • 緑色の(嵐神の鍵)
    • 鉄屑の谷 B1F 「魔人の絵札」他雑貨
  • 赤色の(真紅の鍵)
    • 鉄屑の谷 B1F 「マルウェンの石」他雑貨
    • 地下都市フノーロ B2F 「雷龍の鱗鎧」
    • オメール山 B4F 「ファナケストレル」他雑貨
  • 黄色の(黄牛の鍵)
    • 地下都市フノーロ B2F 「プレスメリア」
    • 鉄屑の谷 B3F(赤色のの先)*2 「冥姫の戦鎧」「ユークバビロニア」
    • オメール山 B3F(赤いの先) 「時女神の戦衣」
    • 魔術城砦カラータ 「氷竜の鱗鎧」
    • 海辺の庭園遺跡 「魔神の鈎爪」
    • 狭間の宮殿 外郭城壁内 「聖皇女の守り手」

の場所

武器のから武器を取り出すには同種武器をコンプ、または一定数以上所持しておく必要がある

    • 鉄屑の山 B2F(赤色のの先) 「エーテスリブラ」
    • ドラブナの森 「七大罪の魔槍」
    • 地下都市フノーロ B2F 「ラクスキュリール」
    • 屑鉄の山 B3F(赤色のの先) 「リンスパルフェ」
  • 鈎爪
    • リブリィール山脈 「神竜角ユアニー」
    • リエンソの水源 「漆黒王の鈎爪」
    • レウィニア北西部 「リグライアの双
    • 魔術城砦カラータ 「レウラナメリア」
  • と鎧
    • オメール山 B3F(赤いの先) 「ルン・ハイシェラ」
  • 投石紐
    • 海辺の庭園遺跡 「恩寵の投石紐」
  • 連接武器
    • 狭間の宮殿 外郭城壁内 「龍節棍ゲウレウフ」

見逃しやすいアイテム

  • アーナトス…序盤で買い忘れてることが多い。4章フノーロで売られています。
  • 鉄の鈎爪…
  • ヴァルソード…9章のリエンソ水源のボス「巨人メーフ」からのランダムドロップ。
  • レティヤミルバ…
  • カナトチャスト…リプリィール山脈にて宝箱から入手可能だが、気づかずスルーしてることが多い。
  • 侍女の薙刀…一回きりのバリハルト神殿からの入手。逃したら次週持ち越し確定。

はぐれ魔神

ダンジョンで支配力が左端の状態で敵として出てくる。出てくる前に選択肢有。
出てくるダンジョンと出てこないダンジョンがある?
雪月の谷、鉄屑の谷、4章才覚の判定所、勅封の斜宮で出現確認

  • 魔神トリグラフ……1体目。倒すと黄牛の鍵を落とす。
  • 魔神ラテンニール……2体目。倒すと招聘できるようになる。
  • 魔神アスタロト……3体目。倒すと招聘できるようになる。

投稿欄

  • 召還は戦闘中以外でも可能 -- 2008-06-13 (金) 11:56:43
  • 7章、門協力→エルフ倒→街姫諦 -- 2008-06-13 (金) 12:07:14
  • 防具は防御力より属性が重要 同属性ダメージを吸収HP回復する -- 2008-06-13 (金) 18:30:00
  • 勅封の斜宮ではぐれ魔神トリグラフ -- 2008-06-13 (金) 18:48:12
  • 庭園遺跡で出てくるミク・スレーギル(と思う スライムのヤツ)はマルウェンの首輪(経験5)を落とす -- 2008-06-14 (土) 10:58:30
  • 召喚Aはハイシェラが主人公の時の選択で変わる -- 2008-06-14 (土) 10:58:41
  • 召喚Mは8章(もしくは9章 王都プレイアでの会話イベントを選ぶと山へ行く選択肢が出る。この会話イベントは出ている状態で選択せずに外に出ると選択肢自体が消滅することがある。 -- 2008-06-14 (土) 10:59:16
  • 四章の赤き月神殿で金持ちのスライムが時々出る。8000ぐらい。入り口の羽の所で確認 -- 2008-06-14 (土) 13:08:47
  • 習熟度上げは回復の羽上で属性攻撃を吸収する敵に行うとよい。例としては「不死系全般に暗黒武器で武器習熟、必殺習熟上げ」「ジエリアの隷属、ねこぐろーぶ等の土武器を使い華鏡の畔でヴァリエルフ相手に武器必殺上げ」など。ただ吸魔系は地道に上げるしか・・・? -- 2008-06-14 (土) 17:32:45
  • 回復魔法だけだけど、セリカの体力1点上げては回復を繰り返すとすぐMに出来るよ -- 2008-06-14 (土) 22:55:00
  • 回復魔法だけだけど、セリカの体力1点上げては回復を繰り返すとすぐMに出来るよ -- 2008-06-14 (土) 22:57:11
  • 毒とか歩くとダメージ系も狙い目<回復魔法 -- 2008-06-15 (日) 01:20:24
  • 最後の橋を渡る前にアムドシアスの装備を外さないと引き継がれない -- 2008-06-15 (日) 05:25:27
  • 封印装備のスレ情報をの場所コメントアウトに追加したんで誰か分かる人いたら統合たのむ -- 2008-06-15 (日) 07:19:15
  • 4章のフノーロでもはぐれ魔神トリグラフが出た -- 2008-06-15 (日) 12:45:33
  • ↑訂正 才覚の判定所 -- 2008-06-15 (日) 12:48:28
  • 武器のから武器を取り出すには同種武器をコンプ、または一定数以上所持しておく必要がある -- 2008-06-15 (日) 13:37:35
  • 戦闘中ならHPMAXでも回復魔法の習熟度得られたので他のスキルを上げるときにでもついでに上げればいい -- 2008-06-15 (日) 16:09:43
  • 空の勇士:赤騎士が仲間になる2回目(強制イベ)の前に教会で山でました -- 2008-06-15 (日) 16:18:17
  • トリグラフ、雪月でも出た→当然、瞬殺された -- 2008-06-15 (日) 16:22:27
  • ドロップは1種ごと1つなのかな、だとしたらフレイムナーガがイウリスソードなんだけど -- 2008-06-15 (日) 17:34:56
  • 下の7章選択は間違いじゃね?門訪問→姫(死んでも~)→門協力→エルフ が正解かと -- 2008-06-15 (日) 22:30:31
  • 鉄の鈎爪はクライナ・ドラプナ・カバキのどこかで敵からドロップした -- 2008-06-16 (月) 10:18:26
  • 終章のリブリィール山脈ではぐれ魔神トリグラフ出現確認(章無関係の可能性大) -- 2008-06-16 (月) 11:09:42
  • 聖女クリアって、Ⅱの設定だとZEROに出てくるはずないよね。40年前くらいの人じゃなかったっけ。 -- 2008-06-16 (月) 12:04:20
  • 聖女ってくらいだから神格位もってたのかもよ -- 2008-06-16 (月) 12:23:38
  • なるほど、愛に殉じたのが40年前としたら、おそろしい大恋愛だったんだな。サティアが草葉の影で泣きそうだが。 -- 2008-06-16 (月) 12:35:57