章別攻略 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
序章
- 廃都ノヒアを攻略するだけ。
第一章 術たる運命の秤
- マクルの街を出て廃都ノヒアへ行くとサティア加入。
- その後、マクルの街に戻るとパズモ・メネシスが召還可能に。カヤの家で「血廉の滴」入手。
- キートの村にて、セリカの家→村長の家で、雪月の谷へ行けるようになる
- 雪月の谷を攻略後、キートの村に戻り村長の家→秘密の場所で「思い出の首飾り」入手
- マクルの街の風人魚亭に行くとサティア離脱・ダルノス加入
- 鉄屑の谷、闇闘技場に行けるようになる
- 鉄屑の谷へ行くと「攻撃陣形の書」
- B3Fでゴーレムを撃破するとダルノス離脱・サティア加入
- 大聖堂に行くとクライナの集落・カバキの砦・ドラブナの森へ行けるようになる
- クライナの集落へ行くとダルノス加入
- ボス戦以外で女戦士を倒していると、倒し方に関わらず集落に入れなくなる。
- 店やイベントもあり、何かしらのフラグがある可能性もあるので倒さずに行ったほうがよい。
- ※ボスの右下の女戦士は殲滅・戦意喪失に関わらず倒しても集落に入ることが可能でした。
- クライナの集落攻略後、ダルノス離脱
- カヤの家でEXP100獲得
- カバキの砦に行くと選択肢
- 教会で「意志の妙薬」狩人に会い、スフィーダを村に送ると「雷の絵札」
- 一番上の選択肢を選び続けると一通りの人に会うことが出来、アイテムも手に入る。
- 廃都ノヒアでCG回収
- ドラブナの森へ行くとカヤ加入
- ドラブナの森攻略後、カヤ離脱
- 廃都ノヒアでサティアイベントを進めてからキートの村へ行く
- 大聖堂へ行き「準備は万全」を選ぶとニアクールへいけるようになる
- ニアクールへ行くと第一章終了
第二章 雨露の涙に見えるもの
- カヤ加入 「防御陣形の書」
- ニアクール遺跡攻略後 固定敵を倒してなければEXP1000
- カヤ離脱
- マクルの街のカヤの家に行き、準備ができたら街が魔物の襲撃を受ける
- マクルの街攻略中、サティア離脱
- 攻略後、蛮神の街道に行けるようになる
- 攻略中、サティア復帰 ダルノスの装備品回収
- 蛮神街道攻略後、ミニエの街に行けるようになる
- ミニエの街を攻略すると第二章終了
第三章 真実の剣
- 「神剣スティルバーレ」「嵐神の鍵」 カヤの装備回収
- リーズの家でEXP1000
- 風人魚亭でEXP1000
- 大聖堂でEXP1000 ニアクール、勅封の斜宮に行けるようになる
- 鉄屑の谷で嵐神の鍵の先のアイテムを回収
- ニアクールで固定敵が居て取れなかったアイテム回収
- 勅封の斜宮攻略後、サティアの装備回収 第三章終了
第四章 ひとつだけの秤皿
- 「魔術・吸収」「魔術・召還」習得
- 名も無き半島の村へ行くとリ・クティナ召還可能に
- 地下都市フノーロへ行く
- 攻略後、フノーロの広場に行くとアビルース加入、ペルル召還可能に
- 広場に行くと「治癒の水・中」
- 街から地下に降りるとB2F
- ハイシェラのイベントを見た後、街に戻り酒場へ
- 街の赤の扉から金砂女王の巣へ
- 攻略後アビルースの家に行くと青の扉から腐食の回廊へ行けるようになる
- 攻略後アビルースの家に行くとB2Fの奥に進めるようになる
- 再びアビルースの家に行くと才覚の判定所に行けるようになる
- B3F以降を攻略後街に戻りアビルースの家×2
- 「もう、単独で戦える」選択でアビルース離脱
- 紅き月神殿に向かう
- 紅き月神殿攻略するとリプリィール山脈に出る
- 攻略後アビルース加入
- レウィニア領の村へ行くと第四章終了
第五章 魂の帰還
- 「レウィニアの手形」入手
- レウィニア北西部へ行く
- 攻略後アビルース離脱 アビルースの装備回収
- クライナの集落に行くと「突撃陣形の書」
- ドラブナの森でリタ戦後 EXP1000 リタ召還可能に
- マクルの街へ行くとバリハルト神殿へ
- 攻略すると第五章終了
第六章 神殺しの戦地図
- 「迅速陣形の書」入手
- 3箇所から1箇所だけを選び偵察する。
- イソラ王国を選んだ場合、
- 次に3箇所を訪れる順番によって選べる選択肢と結果が変化する
- イソラ王国で選択肢「姫を諦める」,「強引に奪う」,「命を絶てばいい」。または選択肢なし。
- 「姫を諦める」で
- 「強引に奪う」でイソラ王国にて戦闘
- 「命を絶てばいい」で
- 偵察でイソラ王国、1番目に訪れると選択肢なし。
- 冥き途で選択肢「協力する」,「死者を始末する」,「不死者を引き取る」
- 「協力する」で奥に進めるようになる
攻略後「ナベリウスの呪文」入手(最初の偵察で冥き途を選択した場合のみ) - 「不死者を引き取る」で不死兵招聘が可能に
- 「死者を始末する」で強制撤退。七章で華鏡の畔にて撤退する。
- 「協力する」で奥に進めるようになる
- トライスメイルで選択肢「魔物を放つ」,「放つのはやめる」
3番目に行く場合、選択肢がなし。(魔物を放つと同じ結果に?)- 「魔物を放つ」で封印されている魔物と戦う。 ナベリウスの呪文を持っている場合、イベントが変化する。
- 「放つのはやめる」で影響?
- これらの結果によって七章の展開が変わる
- (詳しい調査求む)
- 最善ルートは偵察で冥き途、イソラ→冥き途→森?
- 偵察でイソラを選択するとダンジョンとしてのイソラ王国に行けない(=そこの宝箱が手に入らない)
- 華鏡の畔へ行くと第六章終了
お友達に会いに行く→小国→門→森で全て手に入る。 コレ以外だと仲間や技が手に入らなかったりするんだとさ
第七章 導かれた審判
- 華鏡の畔では最初の戦闘後、前章の行動によっては撤退する
- 華鏡の畔攻略後、イベントがあり戦闘
- 姫を諦める、調教する、調教してない、姫が暗殺されているかによってイベント変化
- オメール山に行けるようになる
- 攻略すると第七章終了