戦女神ZERO
戦女神シリーズまとめ
FAQ
豆知識
バグ
製品情報
攻略情報
章別攻略
迷宮探索
アペンドディスク
キャラクター
召喚
スキル
陣形
像
扉
道具
装備品
店売り品
属性
敵情報
闇闘技場
はぐれ魔神
シーン回想
引継ぎ
ソロモン72柱
このメニューの編集
MenuBar
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の15件
2022-01-06
豆知識
2021-11-18
召喚
WikiName
FAQ
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
扉
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
note/戦女神ZERO
スキル
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
note/装備品
note/道具
note/闇闘技場
本文
ノート
編集
差分
はぐれ魔神 の編集
-- 雛形とするページ --
BracketName
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
SideBar
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
note/シーン回想
note/戦女神ZERO
note/敵情報
note/装備品
note/迷宮探索
note/道具
note/闇闘技場
はぐれ魔神
アペンドディスク
キャラクター
コメント/敵
コメント/敵情報
シーン回想
スキル
ソロモン72柱
バグ
像
剣
召喚
属性
店売り品
引継ぎ
戦女神VERITA
戦女神ZERO
戦女神シリーズまとめ
戦女神シリーズまとめ/MenuBar
扉
敵情報
章別攻略
装備品
製品情報
豆知識
迷宮探索
過去作・関連作ストーリー
道具
闇闘技場
陣形
CG回収
ダンジョンで支配力が左端の状態でエンカウント(移動・索敵問わず)した時、低確率で選択肢出現、戦う方を選ぶとはぐれ魔神との戦闘突入。~ 出てくるダンジョンと出てこないダンジョンがある?~ //廃都ノヒア、雪月の谷、鉄屑の谷、ドラブナの森、4章才覚の判定所、勅封の斜宮、冥き途、華鏡の畔、魔術要塞カラータ、海辺の庭園遺跡、オメール山、紅き月神殿、狭間の宮殿で出現確認 -魔神トリグラフ……1体目。倒すと黄牛の鍵を落とす。&br; ハイシェラ並。終盤なら十分倒せる。 -魔神ラテンニール……2体目。倒すと招聘できるようになる。&br; ラスボスよりも強い。デザインリニューアル。 -魔神アスタロト……3体目。倒すと招聘できるようになる。&br; さらに強い。不意打ちでも泣かない。 ---- -廃都ノヒア…出現確認 -雪月の谷…出現確認 -鉄屑の谷…出現確認 -クライナの集落 …出現確認 -カバキの砦…出現確認 -ドラブナの森…出現確認 -ニアクール遺跡…出現確認 -マクルの街…出現確認 -蛮神街道…出現確認 -ミニエの街 -勅封の斜宮…出現確認 -地下都市フノーロ…出現確認 -金砂女王の巣…出現確認 -腐食の回廊 -才覚の判定所…出現確認 -紅き月神殿…出現確認 -リブリィール山脈 -レウィニア北西部…出現確認 -バリハルト神殿…出現確認 -イソラ王国 -冥き途…出現確認 -トライスメイル -ターペ=エトフ(撤退MAP) -華鏡の畔…出現確認 -オメール山…出現確認 -ビヤールの洞窟…出現確認 -魔術城砦カラータ…出現確認 -海辺の庭園遺跡…出現確認 -王都インヴィティア -リエンソの水源…出現確認 -遺絃の渓谷…出現確認 -狭間の宮殿…出現確認 ---- - 蛮神の街道、魔神ラテンニール遭遇 -- &new{2008-06-18 (水) 17:01:23}; - カバキの砦も出ました。 -- &new{2008-06-18 (水) 21:39:51}; - 8章レウィニア北西部で確認 -- &new{2008-06-18 (水) 22:14:04}; - 2章リアクールで確認 -- &new{2008-06-19 (木) 02:43:55}; - リエンソの水源にて魔人トリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 09:44:38}; - 4章金砂女王の巣でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 18:06:11}; - 7章オメール山でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 19:50:52}; - 2章マクルの街にてトリグラフ確認。尚出現にLv関係無しの模様 -- &new{2008-06-20 (金) 00:58:22}; - 終章オメール山でトリグラフとラテンニール確認 -- &new{2008-06-20 (金) 09:01:53}; - 終章オメール山で全魔神確認 -- &new{2008-06-20 (金) 15:59:26}; - 支配力を左端にするのってどうするのでしょうか? -- &new{2008-06-20 (金) 22:23:07}; - 延々と歩き続けます。そうすれば左端になります、、魔神アスタロト・・セリカのレベル500でも負けるんですけど;; -- &new{2008-06-20 (金) 23:11:40}; - 1章クライナの集落で出ました。ただし、改造ツールで支配力をずっと左端にした状態ですが。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:51:26}; - カバキの砦でも出現しました。しかも2度も。連続ではないですが、1つのダンジョン攻略中に2度も出現したのが今までのシリーズで初めてです。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:56:02}; - アスタロトはこっちがLv400以上だとLv変わるみたい。今平均Lv約340のPTで倒したけど相手Lv400だった。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:59:26}; - 7章オメール山で全魔人確認 -- &new{2008-06-21 (土) 08:51:37}; - 今更ですが、6章冥き途でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-21 (土) 09:27:20}; - 5章バリハルト神殿でも出たよー -- &new{2008-06-21 (土) 10:35:31}; - ここまで多分反映完了 -- &new{2008-06-21 (土) 12:53:04}; - 1章雪月の谷で全魔人確認 -- &new{2008-06-22 (日) 00:00:43}; - 6章のトライスメイルでも魔神トリグラフでました -- &new{2008-06-22 (日) 00:06:26}; - 8章ビヤールの洞窟でラテンニール確認 -- &new{2008-06-22 (日) 05:20:34}; - 7章オメール山、4回索敵したら魔人・雑魚・魔人・魔人と超高密度で魔人どもが出現しやがった。こちらのLvはアムドシアスのみ260で他は全員500。こっちの平均レベルが高いと魔人出やすいとかあるのかな?偶然かな? -- &new{2008-06-22 (日) 08:39:41}; - 魔神アスタロト強いんですけど(汗) 現在のPT平均280.6です。 -- &new{2008-06-22 (日) 13:53:50}; - 終章、カラータで1時間ほど粘りませんが一度も出ませんでした。 -- &new{2008-06-23 (月) 11:33:02}; - こちらのレベルが低いと出てこない気がする -- &new{2008-06-23 (月) 12:05:03}; - こちらのレベルが低いと出てこない気がする -- &new{2008-06-23 (月) 12:11:54}; - 平均380くらいあれば圧勝です。結局2週目越して3週目きてしまった・・・二週目は8時間30で攻略。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:14:17}; - 遺絃の渓谷で魔神アスタロト確認しました。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:15:04}; - レベル低くても出る。一周目二章のニアクールでいきなりトリグラフ出た。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:17:24}; - 序章でトリグラフ出るからレベルと出現は関係ないよ -- &new{2008-06-24 (火) 09:25:38}; - 4章リプリィール山脈で魔神トリグラフ遭遇 -- &new{2008-06-25 (水) 15:06:12}; - アスタロト、セリカ:LV298他:LV210~265で撃破できました。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:45:43}; - 冷却・暗黒の単体攻撃と戦意低下・魅了の全体攻撃が来るので全員冷却の防具で。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:47:42}; - 全員魅了されたりセリカに暗黒の攻撃来たら終了なのである程度は運任せ・・・。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:49:02}; - 9章 王都インヴィティアでラテンニール確認したよー -- &new{2008-06-26 (木) 15:16:59}; - アスタロトどうやってたおすんだ 戦意高すぎて倒せない。 PTはセリカ:LV310、ほかLV250ぐらい -- &new{2008-07-02 (水) 10:29:38}; - とりあえず100ずつくらい上げようか -- [[ ]] &new{2008-07-02 (水) 23:18:27}; - 支配率を左にしても魔人でてこない・・・みなさんは何時間くらいねばりました? -- [[クマ]] &new{2008-07-03 (木) 21:17:21}; - セリカLv230、レクシュミLv235、白銀公Lv240、リクティナLv266、ナベリウスLv263、空の勇士Lv265で倒せた。やり方はセリカ以外の五人で、ナベリウス中心に魔法陣形を組む。ナベリウスは滅びの暗黒壁をチャージLv5で唱えて、当たれば99999ダメージ与えられるので、ひたすら唱え続ける。五発当てれば勝てる。誰かが死んで魔法陣形崩れると、ダメージが減少するので注意。リクティナは防御しながら、ひたすら回復あるいはナベリウスに魔力石を使う。残り三人は基本防御でひたすら耐える。ナベリウスが攻撃食らって死んだらセリカで召喚。ナベリウスはステーニア装備、他のメンバーもなるべくHPを上げる。神聖・雷系の防具つける。魔力石、治癒の水、羽、血廉を大量に買いこんでおく。健闘を祈る! -- &new{2008-07-04 (金) 00:25:58}; - 上の記事は対アスタロトについてで、魔術陣形です。訂正します。 -- &new{2008-07-04 (金) 00:33:58}; - ↑違ったらすまんけどセリカのlvを100ほど間違ってない? -- &new{2008-07-04 (金) 03:42:21}; - Lv90で遭遇・・・勝てるわけない -- &new{2008-07-05 (土) 00:18:03}; - そういえば「幻燐 2」攻略してる時に「(出撃メンバー?)の運」が高いとはぐれが出やすい。って、どっかで見たけど今回もそうなのかな。 -- &new{2008-07-05 (土) 11:01:28}; - ↑↑経験値が溜まるまでLv上げないだけだろ。俺も95万超えるまで上げないし。2の時からの癖だな。 -- &new{2008-07-05 (土) 22:56:32}; - 対アスタロト、背水陣形の中心にセリカを置いてナベリウスと2人で攻撃させると更にサクっと倒せます。セリカはハイシェラ招聘or枢孔身妖舞、ナベリウスは滅びの暗黒壁orラテンニール招聘で。背水だと周囲の魔力も上がるので2人さえ無事なら3~4ターンで倒せます。攻撃役を分業するので回復アイテム要らないのも利点。 -- &new{2008-07-07 (月) 18:23:59}; - ↑に補足、できれば2人にはスティーニア装備で白銀公が居るなら強化も使うと尚良しです。 -- &new{2008-07-07 (月) 18:32:07}; - 上にもあるがアスタロト撃破。セリカ223、ナベリウス246、リ・クティナ237、白銀公245、レクシュミ238で魔術陣形、ナベリウスだけスティーニア、他は巨神の目、巨神の手装備、ナベリウスに命中UPアイテム使った後は他は防御。滅びの暗黒壁5で999999ダメ通るのでそれ5発で簡単に倒せる。ポイントは敵の攻撃見たら行動解除でその属性に強い防具にすぐ変える事。あと、このレベルだと背水陣形だとダメージ通らない・・・。 -- &new{2008-07-10 (木) 20:56:33}; - 問題です、二周目時魔神トリグラフが出現できるですか? -- &new{2008-07-13 (日) 22:10:03}; - Yes。出る。エンカウントOFFにしているのなら、支配率を最低(一番左)にして索敵。 -- &new{2008-07-15 (火) 01:03:03}; - 第10章 紅き月神殿 200→250 索敵で出ずです・・・ -- &new{2008-07-20 (日) 13:44:40}; - ↑すいません。LV267迄やり続けたら出現しました -- &new{2008-07-20 (日) 16:12:08}; - たいかんw だけど紅き月神殿で全キャラ全スキル熟練度Mのために索敵繰り返しても全然出なかったのが、リエンソの水源に変えたらあっさり3魔神とも出た。どっちも支配力は左端。 -- &new{2008-07-21 (月) 14:00:40}; - ↑うむ、よくあることですね。なかなかでない時は場所変えたり、同じ場所でも一度入りなおすとあっさり出たりしますよね。敵出現のテーブルが複数あるのかな? -- &new{2008-07-22 (火) 00:09:44}; - 9章王都インヴィティアにて魔神トリグラフ確認したよ -- &new{2008-07-23 (水) 01:46:20}; - 9章王都インヴィティアにて魔神トリグラフ確認したよ -- &new{2008-07-23 (水) 08:49:02}; - 支配力を左端にするのってどうするのでしょうか? 割れくさいな・・そうならしねよ -- &new{2008-08-10 (日) 01:26:31}; - 日本語が読めるようになってからまたおいで。説明書にだってここのログにだってちゃんと書いてあるから -- &new{2008-08-10 (日) 11:14:04}; - 出現条件に支配力関係無しっぽ 右端でアスタ楽勝でした( ^ω^) -- &new{2008-08-27 (水) 19:25:33}; - ↑釣り乙 -- &new{2008-08-29 (金) 10:31:08}; - 7章ターペ=エトフでトリグラフ確認 -- &new{2008-08-31 (日) 15:38:23}; - 今更ながら、リエンソでパーティをセリカ(攻撃重視のLv200程度推奨)一人にしてCtrl押しながら戦闘(紅燐剣のみ)を繰り返すと約30分でExpが90万になるので、1時間もやれば約200Lvあがります。ぎりぎりの戦いをするよりこちらの方が確実かと。Lv450もあればセリカ一人で勝てますし(面白くないですけど)・・・。&new{2008-10-25 (土) 22:28:31}; - 第五章でラテンニール倒したけど招聘できないのは何で・・・ちなみにセリカLv281です -- &new{2008-11-23 (日) 20:07:56}; - ↑第五章ではセリカか招聘スキルは持ってない。 -- &new{2008-11-23 (日) 22:13:44}; - 字間違えたorzセリカか→セリカは -- &new{2008-11-23 (日) 22:14:48}; - リエンソで左端にしたら魔神が三連打の高密度。とりあえずセリカ、リタ、ナベリウスでタコ殴り。このとき何故か(たぶん愛のせい)リタのレベルが400近くで聖炎剣のダメージが99999……。 -- &new{2008-12-03 (水) 23:40:30}; - 狭間の迷宮、LV300を超えたあたり、聖女のいる場所で連続エンカウント。突撃陣形、前衛:セリカ(全力攻撃)、クティナ(再生魔法、回復魔法、TP/MP回復)、勇士(TP/MP回復) 後衛:パズモ(戦意魔法、防御魔法)、ナベ(全力攻撃)。 -- &new{2011-06-15 (水) 22:09:40}; - 焦ってやりすごしたんですけど・・・。 -- &new{2012-07-23 (月) 07:09:27}; #comment
タイムスタンプを変更しない
ダンジョンで支配力が左端の状態でエンカウント(移動・索敵問わず)した時、低確率で選択肢出現、戦う方を選ぶとはぐれ魔神との戦闘突入。~ 出てくるダンジョンと出てこないダンジョンがある?~ //廃都ノヒア、雪月の谷、鉄屑の谷、ドラブナの森、4章才覚の判定所、勅封の斜宮、冥き途、華鏡の畔、魔術要塞カラータ、海辺の庭園遺跡、オメール山、紅き月神殿、狭間の宮殿で出現確認 -魔神トリグラフ……1体目。倒すと黄牛の鍵を落とす。&br; ハイシェラ並。終盤なら十分倒せる。 -魔神ラテンニール……2体目。倒すと招聘できるようになる。&br; ラスボスよりも強い。デザインリニューアル。 -魔神アスタロト……3体目。倒すと招聘できるようになる。&br; さらに強い。不意打ちでも泣かない。 ---- -廃都ノヒア…出現確認 -雪月の谷…出現確認 -鉄屑の谷…出現確認 -クライナの集落 …出現確認 -カバキの砦…出現確認 -ドラブナの森…出現確認 -ニアクール遺跡…出現確認 -マクルの街…出現確認 -蛮神街道…出現確認 -ミニエの街 -勅封の斜宮…出現確認 -地下都市フノーロ…出現確認 -金砂女王の巣…出現確認 -腐食の回廊 -才覚の判定所…出現確認 -紅き月神殿…出現確認 -リブリィール山脈 -レウィニア北西部…出現確認 -バリハルト神殿…出現確認 -イソラ王国 -冥き途…出現確認 -トライスメイル -ターペ=エトフ(撤退MAP) -華鏡の畔…出現確認 -オメール山…出現確認 -ビヤールの洞窟…出現確認 -魔術城砦カラータ…出現確認 -海辺の庭園遺跡…出現確認 -王都インヴィティア -リエンソの水源…出現確認 -遺絃の渓谷…出現確認 -狭間の宮殿…出現確認 ---- - 蛮神の街道、魔神ラテンニール遭遇 -- &new{2008-06-18 (水) 17:01:23}; - カバキの砦も出ました。 -- &new{2008-06-18 (水) 21:39:51}; - 8章レウィニア北西部で確認 -- &new{2008-06-18 (水) 22:14:04}; - 2章リアクールで確認 -- &new{2008-06-19 (木) 02:43:55}; - リエンソの水源にて魔人トリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 09:44:38}; - 4章金砂女王の巣でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 18:06:11}; - 7章オメール山でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-19 (木) 19:50:52}; - 2章マクルの街にてトリグラフ確認。尚出現にLv関係無しの模様 -- &new{2008-06-20 (金) 00:58:22}; - 終章オメール山でトリグラフとラテンニール確認 -- &new{2008-06-20 (金) 09:01:53}; - 終章オメール山で全魔神確認 -- &new{2008-06-20 (金) 15:59:26}; - 支配力を左端にするのってどうするのでしょうか? -- &new{2008-06-20 (金) 22:23:07}; - 延々と歩き続けます。そうすれば左端になります、、魔神アスタロト・・セリカのレベル500でも負けるんですけど;; -- &new{2008-06-20 (金) 23:11:40}; - 1章クライナの集落で出ました。ただし、改造ツールで支配力をずっと左端にした状態ですが。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:51:26}; - カバキの砦でも出現しました。しかも2度も。連続ではないですが、1つのダンジョン攻略中に2度も出現したのが今までのシリーズで初めてです。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:56:02}; - アスタロトはこっちがLv400以上だとLv変わるみたい。今平均Lv約340のPTで倒したけど相手Lv400だった。 -- &new{2008-06-20 (金) 23:59:26}; - 7章オメール山で全魔人確認 -- &new{2008-06-21 (土) 08:51:37}; - 今更ですが、6章冥き途でトリグラフ確認 -- &new{2008-06-21 (土) 09:27:20}; - 5章バリハルト神殿でも出たよー -- &new{2008-06-21 (土) 10:35:31}; - ここまで多分反映完了 -- &new{2008-06-21 (土) 12:53:04}; - 1章雪月の谷で全魔人確認 -- &new{2008-06-22 (日) 00:00:43}; - 6章のトライスメイルでも魔神トリグラフでました -- &new{2008-06-22 (日) 00:06:26}; - 8章ビヤールの洞窟でラテンニール確認 -- &new{2008-06-22 (日) 05:20:34}; - 7章オメール山、4回索敵したら魔人・雑魚・魔人・魔人と超高密度で魔人どもが出現しやがった。こちらのLvはアムドシアスのみ260で他は全員500。こっちの平均レベルが高いと魔人出やすいとかあるのかな?偶然かな? -- &new{2008-06-22 (日) 08:39:41}; - 魔神アスタロト強いんですけど(汗) 現在のPT平均280.6です。 -- &new{2008-06-22 (日) 13:53:50}; - 終章、カラータで1時間ほど粘りませんが一度も出ませんでした。 -- &new{2008-06-23 (月) 11:33:02}; - こちらのレベルが低いと出てこない気がする -- &new{2008-06-23 (月) 12:05:03}; - こちらのレベルが低いと出てこない気がする -- &new{2008-06-23 (月) 12:11:54}; - 平均380くらいあれば圧勝です。結局2週目越して3週目きてしまった・・・二週目は8時間30で攻略。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:14:17}; - 遺絃の渓谷で魔神アスタロト確認しました。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:15:04}; - レベル低くても出る。一周目二章のニアクールでいきなりトリグラフ出た。 -- &new{2008-06-23 (月) 17:17:24}; - 序章でトリグラフ出るからレベルと出現は関係ないよ -- &new{2008-06-24 (火) 09:25:38}; - 4章リプリィール山脈で魔神トリグラフ遭遇 -- &new{2008-06-25 (水) 15:06:12}; - アスタロト、セリカ:LV298他:LV210~265で撃破できました。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:45:43}; - 冷却・暗黒の単体攻撃と戦意低下・魅了の全体攻撃が来るので全員冷却の防具で。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:47:42}; - 全員魅了されたりセリカに暗黒の攻撃来たら終了なのである程度は運任せ・・・。 -- &new{2008-06-26 (木) 00:49:02}; - 9章 王都インヴィティアでラテンニール確認したよー -- &new{2008-06-26 (木) 15:16:59}; - アスタロトどうやってたおすんだ 戦意高すぎて倒せない。 PTはセリカ:LV310、ほかLV250ぐらい -- &new{2008-07-02 (水) 10:29:38}; - とりあえず100ずつくらい上げようか -- [[ ]] &new{2008-07-02 (水) 23:18:27}; - 支配率を左にしても魔人でてこない・・・みなさんは何時間くらいねばりました? -- [[クマ]] &new{2008-07-03 (木) 21:17:21}; - セリカLv230、レクシュミLv235、白銀公Lv240、リクティナLv266、ナベリウスLv263、空の勇士Lv265で倒せた。やり方はセリカ以外の五人で、ナベリウス中心に魔法陣形を組む。ナベリウスは滅びの暗黒壁をチャージLv5で唱えて、当たれば99999ダメージ与えられるので、ひたすら唱え続ける。五発当てれば勝てる。誰かが死んで魔法陣形崩れると、ダメージが減少するので注意。リクティナは防御しながら、ひたすら回復あるいはナベリウスに魔力石を使う。残り三人は基本防御でひたすら耐える。ナベリウスが攻撃食らって死んだらセリカで召喚。ナベリウスはステーニア装備、他のメンバーもなるべくHPを上げる。神聖・雷系の防具つける。魔力石、治癒の水、羽、血廉を大量に買いこんでおく。健闘を祈る! -- &new{2008-07-04 (金) 00:25:58}; - 上の記事は対アスタロトについてで、魔術陣形です。訂正します。 -- &new{2008-07-04 (金) 00:33:58}; - ↑違ったらすまんけどセリカのlvを100ほど間違ってない? -- &new{2008-07-04 (金) 03:42:21}; - Lv90で遭遇・・・勝てるわけない -- &new{2008-07-05 (土) 00:18:03}; - そういえば「幻燐 2」攻略してる時に「(出撃メンバー?)の運」が高いとはぐれが出やすい。って、どっかで見たけど今回もそうなのかな。 -- &new{2008-07-05 (土) 11:01:28}; - ↑↑経験値が溜まるまでLv上げないだけだろ。俺も95万超えるまで上げないし。2の時からの癖だな。 -- &new{2008-07-05 (土) 22:56:32}; - 対アスタロト、背水陣形の中心にセリカを置いてナベリウスと2人で攻撃させると更にサクっと倒せます。セリカはハイシェラ招聘or枢孔身妖舞、ナベリウスは滅びの暗黒壁orラテンニール招聘で。背水だと周囲の魔力も上がるので2人さえ無事なら3~4ターンで倒せます。攻撃役を分業するので回復アイテム要らないのも利点。 -- &new{2008-07-07 (月) 18:23:59}; - ↑に補足、できれば2人にはスティーニア装備で白銀公が居るなら強化も使うと尚良しです。 -- &new{2008-07-07 (月) 18:32:07}; - 上にもあるがアスタロト撃破。セリカ223、ナベリウス246、リ・クティナ237、白銀公245、レクシュミ238で魔術陣形、ナベリウスだけスティーニア、他は巨神の目、巨神の手装備、ナベリウスに命中UPアイテム使った後は他は防御。滅びの暗黒壁5で999999ダメ通るのでそれ5発で簡単に倒せる。ポイントは敵の攻撃見たら行動解除でその属性に強い防具にすぐ変える事。あと、このレベルだと背水陣形だとダメージ通らない・・・。 -- &new{2008-07-10 (木) 20:56:33}; - 問題です、二周目時魔神トリグラフが出現できるですか? -- &new{2008-07-13 (日) 22:10:03}; - Yes。出る。エンカウントOFFにしているのなら、支配率を最低(一番左)にして索敵。 -- &new{2008-07-15 (火) 01:03:03}; - 第10章 紅き月神殿 200→250 索敵で出ずです・・・ -- &new{2008-07-20 (日) 13:44:40}; - ↑すいません。LV267迄やり続けたら出現しました -- &new{2008-07-20 (日) 16:12:08}; - たいかんw だけど紅き月神殿で全キャラ全スキル熟練度Mのために索敵繰り返しても全然出なかったのが、リエンソの水源に変えたらあっさり3魔神とも出た。どっちも支配力は左端。 -- &new{2008-07-21 (月) 14:00:40}; - ↑うむ、よくあることですね。なかなかでない時は場所変えたり、同じ場所でも一度入りなおすとあっさり出たりしますよね。敵出現のテーブルが複数あるのかな? -- &new{2008-07-22 (火) 00:09:44}; - 9章王都インヴィティアにて魔神トリグラフ確認したよ -- &new{2008-07-23 (水) 01:46:20}; - 9章王都インヴィティアにて魔神トリグラフ確認したよ -- &new{2008-07-23 (水) 08:49:02}; - 支配力を左端にするのってどうするのでしょうか? 割れくさいな・・そうならしねよ -- &new{2008-08-10 (日) 01:26:31}; - 日本語が読めるようになってからまたおいで。説明書にだってここのログにだってちゃんと書いてあるから -- &new{2008-08-10 (日) 11:14:04}; - 出現条件に支配力関係無しっぽ 右端でアスタ楽勝でした( ^ω^) -- &new{2008-08-27 (水) 19:25:33}; - ↑釣り乙 -- &new{2008-08-29 (金) 10:31:08}; - 7章ターペ=エトフでトリグラフ確認 -- &new{2008-08-31 (日) 15:38:23}; - 今更ながら、リエンソでパーティをセリカ(攻撃重視のLv200程度推奨)一人にしてCtrl押しながら戦闘(紅燐剣のみ)を繰り返すと約30分でExpが90万になるので、1時間もやれば約200Lvあがります。ぎりぎりの戦いをするよりこちらの方が確実かと。Lv450もあればセリカ一人で勝てますし(面白くないですけど)・・・。&new{2008-10-25 (土) 22:28:31}; - 第五章でラテンニール倒したけど招聘できないのは何で・・・ちなみにセリカLv281です -- &new{2008-11-23 (日) 20:07:56}; - ↑第五章ではセリカか招聘スキルは持ってない。 -- &new{2008-11-23 (日) 22:13:44}; - 字間違えたorzセリカか→セリカは -- &new{2008-11-23 (日) 22:14:48}; - リエンソで左端にしたら魔神が三連打の高密度。とりあえずセリカ、リタ、ナベリウスでタコ殴り。このとき何故か(たぶん愛のせい)リタのレベルが400近くで聖炎剣のダメージが99999……。 -- &new{2008-12-03 (水) 23:40:30}; - 狭間の迷宮、LV300を超えたあたり、聖女のいる場所で連続エンカウント。突撃陣形、前衛:セリカ(全力攻撃)、クティナ(再生魔法、回復魔法、TP/MP回復)、勇士(TP/MP回復) 後衛:パズモ(戦意魔法、防御魔法)、ナベ(全力攻撃)。 -- &new{2011-06-15 (水) 22:09:40}; - 焦ってやりすごしたんですけど・・・。 -- &new{2012-07-23 (月) 07:09:27}; #comment
テキスト整形のルールを表示する